自宅にドッグランがあると犬が喜ぶ?魅力や必要な設備、利便性が高まる設備を紹介!

【東京都・神奈川でエクステリア・外構工事をするならGREEN.GREE(グリーングリー)】

近年、犬を飼う人が増えているため、自宅にドッグランを設置したいという需要が高まり続けています。

実際に犬を飼っている方のなかにも、ドッグランを設置したいと考える方が多いのではないでしょうか。

ドッグランは、外構のスペースがあれば設置可能です。

ドッグランは犬の憩いのスペースにもなり、飼い主も安心して見守れる場所になるため、ペットライフが充実します。

本記事では、ドッグランの魅力や必要な設備、利便性が高まる設備を紹介します。

自宅にドッグランがある魅力

自宅にドッグランがあることで、屋外が好きな犬にとってノーリードで遊べる外部空間になります。

運動量が多い犬種の場合、散歩だけではエネルギーを発散しきれない場合があります。

ドッグランがあると、安心してエネルギーを発散できる場所が確保できるため、犬にとっても良好な環境です。

複数の犬が訪れるドッグランで遊ばせるよりも、自宅にあるドッグランで遊ばせるほうが怪我のリスクが減ります。

飼い主にとっても、犬を安心して遊ばせられる空間になります。

自宅のドッグランに必要な設備

フェンス

遊びに夢中になっている犬は、そのまま道路に飛び出してしまうことがあります。

車にひかれたり、歩行者にぶつかったりするリスクが高くなるため、フェンスでドッグランのスペースを囲いましょう。

フェンスを選ぶときは、犬がぶつかっても壊れない耐久性の高い製品を選ぶのがポイントです。

また、「飛び越えられない」「隙間からすり抜けられない」などの機能を持ち合わせたフェンスを選ぶと、飼い主も安心してドッグランで遊ばせられます。

ドッグランはフェンスで囲うため、出入口となる扉が必要です。

フェンス同様、扉も「飛び越えられない」「隙間からすり抜けられない」などのポイントを抑えた製品を選ぶ必要があります。

また、扉は「自力で開けられない構造になっているか」も重要です。

フェンスが強固であっても、扉が簡単に開閉できるものはドッグラン使用時の危険性が高まります。

舗装材

犬を怪我無く遊ばせるためにも、クッション性が高く、足裏にやさしい「天然芝」を選びましょう。

天然芝のメンテナンスについて気になる方は、人工芝を選ぶのも1つの手です。

また、ドッグランでは弾力があり滑りにくい「ゴムチップ」を選ぶのもおすすめです。

ゴムチップは日当たりが良いと熱を持つため、使用時の注意は必要です。

自宅のドッグランにあると利便性が高まる設備

自宅のドッグランにあると利便性が高まる設備は、以下の3つです。

・立水栓
・休憩スペース
・トイレスペース

運動量が多い犬であっても、永遠に遊び続けられません。

水が飲める場所や休息ができる場所などを設けておくと、犬にとっても休息ができるスペースになります。

また、ドッグランの隅にトイレスペースを設ければ、ドッグランのなかを清潔に保つことが可能です。

立水栓が近くにあれば、掃除も楽におこなえます。

サンショーグリーンテックでは、外構工事を行なっております。

実際に現地に伺い、建物や周辺環境に適した外構の提案を行います。

外構工事でドッグランの設置を考えている方は、弊社までご相談ください!

<<世田谷を中心に東京都・神奈川でエクステリア・外構工事をするならGREEN.GREE(グリーングリー)>> 工事に関して何かお困りごとや検討されている場合は、下部お問合せフォームをクリックしてご相談ください!