【東京都・神奈川でエクステリア・外構工事をするならGREEN.GREE(グリーングリー)】
ご自宅に門はありますか?
小さな門や大きな門など門の形状や素材は様々です。
門は家の顔とも言われる大切な場所なので、外構全体の雰囲気やバランスを考慮しつつ慎重に考えるようにしましょう。
目次
門柱とは?
門柱とは、門周りに必要な機能が組み込まれている玄関先の構造物のことを指します。
門周りで必要な機能とは、インターホンやポスト、表札などのことで、道路と家の境目や門扉の横などに設置されていることが多いです。
門扉とは?
門柱とよく似た言葉に門扉(もんぴ)というものがあります。
門扉とは感じの通り、門の扉であり外に向かってのその家の顔になる場所です。
門扉の後に玄関まで続くアプローチがあり、そのまま玄関まで繋がるため、非常に重要な場所になります。
門柱の役割
外観の見栄えを良くする
門柱を設置しなかった場合、玄関先に何もない状態になってしまいます。外観の雰囲気やデザインに合わせた門柱を設置することで家全体に統一感が生まれます。
門柱を外壁の色や質感などを揃えるとことで、より素敵な外構になります。
防犯対策とプライバシーの確保
門柱が敷地の境界線の目印として、見知らぬ人の侵入を防ぎやすくなります。
門柱がない場合、敷地の境界を示すものがないため敷地内に侵入しても疑われなくなってしまいます。そのため門柱を設置することで、不法な侵入を抑制し、防犯効果を高めることができます。
お庭の使い勝手を良くする
門柱には充電機能や水道の蛇口、照明がついているものもあり、必要な機能が一つにまとまっていることで外構の使い勝手が良くなります。
門柱の種類と費用目安をご紹介
門柱には大きく分けて「機能門柱」と「造作門柱」の2つの種類があります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
機能門柱
機能性門柱は搭載できる機能が多いことが特徴です。
基本のインターホンや表札をはじめ、宅配ボックスやコンセント、照明なども埋め込むことができます。
外構で必要なものを埋め込むことで使い勝手が良くなると同時に見た目をすっきりさせることができます。
注意点として、設置する場所をよく考えないと自転車やバイク、車などの出入りの邪魔になってしまう可能性があるという点です。
造作門柱
造作門柱の特徴はそのカスタマイズ性にあります。
使用するブロックやレンガの種類を変えたり、ブロックに塗装をしたりとデザインの幅が広く、さらには組み合わせる表札やポストなども選択肢が多くオリジナルのデザインの門柱を作ることができます。
・コンクリートブロック製
ブロックを、水、セメント、砂を練ったモルタルを用いて接着し、形成します。
メンテナンスの頻度が低く、低コストなどのメリットがあり、人気の種類です。
・タイル製
タイルは、汚れや傷に強いため、経年劣化しにくいのが特徴としてあげられます。
コンクリートブロック製に比べると費用はあがりますが、経年劣化しにくいため耐用年数が長くなります。
また光沢感があるため、高級感のある門柱になります。
・左官仕上げ製
職人が一つ一つをリクエストに沿って施工するため、デザイン製が高く、より外構に合った雰囲気の門柱が完成します。
塗り上げが手作業のため少し時間がかかることがデメリットとしてあげられます。
門柱を設置する際の注意点とは?
門柱の位置を検討する
門柱と道路との距離が近すぎると、駐車する際に車の出し入れがしにくくなったり、通行人がぶつかってしまうことがあるため注意が必要です。
外構との調和が保たれているか
外壁やお庭の雰囲気と合わせることで素敵な仕上がりになる門柱ですが、一方で調和を保てていないと外構の見栄えが悪くなってしまいます。
色だけでなく、材質や質感も意識して門柱を設置するようにしましょう。
インターホンの高さは適切か
インターホンの高さは120cm〜130cmが良いと言われています。
インターホンの高さによっては逆光になり相手の顔が見えなくなってしまうため注意が必要です。
門柱で家の印象は大きく変わる!迷ったらご相談ください
外構では駐車場や植栽に力を入れがちですが、門柱によって外観の見え方や使い勝手が変わってくるためとても大切です。
種類やデザイン、機能にこだわり、より素敵な外構を完成させましょう。
世田谷を中心に東京都・神奈川でエクステリア・外構工事をするならGREEN.GREE(グリーングリー)>> 工事に関して何かお困りごとや検討されている場合は、下部お問合せフォームをクリックしてご相談ください!