【東京都・神奈川でエクステリア・外構工事をするならGREEN.GREE(グリーングリー)】
シンボルツリーとは、住宅と一緒に成長し、住まいの象徴となる樹木のことです。
庭や玄関わきに設けることが多く、数十年ともに過ごします。
これから住宅を建てようと考えている方のなかには、シンボルツリーについて気になる方が多いのではないでしょうか。
本記事では、シンボルツリーの基本情報とおすすめのシンボルツリー10種類、シンボルツリーの選び方を紹介します。
庭のシンボルツリーとは?
シンボルツリーとは、住宅の第一印象を決定づける樹木のことです。
庭や玄関脇に植えることが多く、家族とともに成長していく大切な存在になります。
庭に植える場合、建物外観と庭のイメージにアクセントを加えます。
庭が広く取れない場合であっても、高低差のある木を植えることで、奥行きを感じられる空間の演出が可能です。
庭に植えるべきおすすめのシンボルツリー
シンボルツリーは、住まいとともに長く付き合っていくものです。
長く付き合っていくため、手入れにコストや時間がかかるシンボルツリーは面倒に感じます。
手入れが少ない常緑樹は葉が一気に落ちないため、掃除の頻度を抑えられたり、目隠しとして活用できたりします。
シンボルツリーとして使用できる常緑樹は、以下の10種類です。
・シマトネリコ
・ハイノキ
・ソヨゴ
・オリーブ
・キンモクセイ
・ヤマモモ
・ココスヤシ
・ナンテン
・ジンチョウゲ
樹木の形状や特徴はそれぞれ異なるため、選ぶ前に目視で確認しておく必要があります。
シンボルツリーの選び方
シンボルツリーを選ぶ際、以下の点を意識しましょう。
・手入れが簡単な樹木を選ぶ
・虫がつきにくい樹木を選ぶ
・日向や日陰に適した樹木を選ぶ
・樹木の高さで選ぶ
・花や実がつく樹木を選ぶ
シンボルツリーは、住まいとともに長く付き合っていく樹木です。
手入れが面倒だと、定期的な掃除や樹木全体におこなうメンテナンスが負担に感じます。
虫がつきやすい樹木は、庭に多くの虫を発生させます。
庭が使いづらくなるため、せっかくの庭が台無しになることも。
樹木によっては、日向が好きな木と、日陰が好きな木があります。
植える向きや環境によって、育ち方が異なってくるため、樹木の特性を抑えておくことが大切です。
好みによって、花や実がつく樹木を選ぶのもアクセントの1つになります。
シンボルツリーに印象を与えたい場合には、花や実がつく樹木を選ぶと良いでしょう。
サンショーグリーンテックでは、外構工事を行なっております。
実際に現地に伺い、建物や周辺環境に適した外構の提案を行います。
シンボルツリーを取り入れた外構工事を考えている方は、弊社までご相談ください!
<<世田谷を中心に東京都・神奈川でエクステリア・外構工事をするならGREEN.GREE(グリーングリー)>> 工事に関して何かお困りごとや検討されている場合は、下部お問合せフォームをクリックしてご相談ください!